3歳からできる習い事とは?選び方やメリットデメリット紹介!

3歳からできる習い事とは?選び方やメリットデメリット紹介!

この記事では、3歳からできる習い事選び方メリットデメリットについて紹介しています。

子どもが3歳になったら、習い事を始めさせようと考えているママは多いのではないでしょうか。

習い事を調べていると、たくさんでてきて悩んでしまったことはありませんか?

どんな習い事を始めさせたらいいのか、どうやって選べばいいのか難しいですよね。

そこで3歳の子どもを持つママに習い事事情を聞いてみました!

みたむ

みんながどんな習い事をしているのかがわかるよ!

習い事の選び方や3歳から始めるメリットデメリットについて調べたので、教室選びの前にぜひチェックしてください♪

こんな悩みを持つママにおすすめ
  • 3歳になったらどんな習い事ができるのかわからない
  • 習い事の選び方を知りたい
  • 子どもが小さいうちに習い事をさせるメリットデメリットを知りたい
目次

3歳からできる習い事とは

私はInstagramでたくさんのママと交流をしていますが、3歳のお子さんを持つママもたくさんいます。

そこでみんなに協力してもらい、どんな習い事をしているかアンケート!

その結果をランキングにすると、このような順番になりました。

チームみたむによる3歳の習い事ランキング

同率1位のプール英語は、男女ともに不動の人気を誇る習い事です。

みたむ

幼児教室・くもんについては、くもんの方が多かったよ◎

ランキング順で、3歳からできるおすすめの習い事について紹介します。

私が交流しているママの回答ではくもんが多かったけど、幼児教室はたくさんあるので、ここでは幼児教室でまとめて紹介しますね。

3歳からの習い事①不動の人気プール

水の浮力で体への負担が少ないのに全身運動で筋肉が鍛えられるから、子どもが初めてスポーツをするのにおすすめです。

みたむ

子どもの体力作りがしやすいうえに、心肺機能を高められるよ!

小学校入学前に習い始めておくと、授業を受けるころには泳げるようになっているから、つまずかなくていいのが嬉しいポイント。

家での宿題などがなく習い事の時間内で完結するから、他の習い事と一緒にできるところが人気です。

3歳からの習い事②英語を早く始めて英語耳へ

3歳から英語の発音に慣れておくと、リスニング力とスピーキング力が期待できます。

年齢が上がってから学ぶよりも、習得スピードが早いといわれています。

特にリスニングは発音の違いがあるので、英語を聞き取れる英語耳」を作ることから始めましょう。

みたむ

たくさんの言葉を覚える時期だからこそ、英語は3歳から始めるのが◎

3歳からの習い事③幼児教室で集団生活の練習も

幼児教室では、年齢や年代に合わせたカリキュラムで子どもの力を伸ばしてくれます。

学ぶ楽しみを集団生活の練習をしながら覚えられますよ。

みたむ

同年代の子どもを持つママと知り合えるのも、幼児教室のメリット◎

また、進学準備と受験対策に力を入れている幼児教室もあります。

まずは3歳から幼児教室に入り、子どもの成長を見守りながら、学びのカリキュラムを考えていくのもいいかもしれませんね。

3歳からの習い事④ダンス・バレエでセンスとバランス

音楽に合わせて全身運動をするため、音楽センス柔軟さ表現力が身につきます。

ダンスにはさまざまな種類がありますが、その中でもバレエが人気。

みたむ

子どもの姿勢をキレイにキープできる♪

体のバランス感覚がよくなるのも、子どもの体づくりのためにいいのがポイントです。

3歳からの習い事⑤ピアノ・リトミックで身につく音感

ピアノは音感が鍛えられ、指先の器用さ感性表現力を身につけられます。

みたむ

3歳から音楽を始めたら、絶対音感が身につくっていうよね◎

上達するには練習が必要なので、継続力も身につけられます。

またリトミックとは、音楽と体操をかけ合わせた体操のこと。

音楽に合わせて体を動かすので、脳の左右バランスが整い集中力思考力が上がるといわれています。

リトミックはピアノ教室で一緒に教えているところが多いです。

習い事の選び方

どの習い事を始めるか決まったら、次はどこで習うかを選ばないといけませんよね。

習い事の選び方は4つあります!

前もって調べておけば、始めてからの「しまった!」を避けられますよ。

①体験教室から始める

習い事は実際にやってみないと、子どもに合うか合わないかわかりません。

子どもと習い事の相性だけでなく、教室の先生子ども達といった教室の雰囲気との相性チェックも必要です。

みたむ

通いやすそうかどうかは、口コミだけじゃわからない!

体験教室で実際に感じ取る方が、子どもが楽しく学べる場所を見つけやすくなりますよ。

②子どものやりたいを大切にする

習い事が続くかどうかは、子どものやりたいという気持ち次第です。

習い事を選ぶときに親の希望が強く出ることもありますが、本人がやりたいと思えなければ苦手意識が強くなるだけ。

長く続くのは子どもが興味を持ったことなので、やりたいと思ったものをやらせてあげましょう。

みたむ

子どもの興味を見極めるには、コミュニケーションをしっかりとることですね◎

③通いやすさ

子どもの送り迎えが必要になるので、家からの通いやすさも大切です。

習い事は長く通い続けるものですので、無理なく送り迎えができるかどうかは、親にとっても子どもにとっても押さえたいポイント。

みたむ

実際に通うことをイメージして考えるとわかりやすいよ◎

距離だけではなく、月謝など費用面も通いやすさで考えるべきもう1つのポイントです。

教材は年齢やレベルに合わせて、頻繁に買わなければなりません。

子どもがレベルアップすれば月謝も上がる可能性があるため、それでも支払い続けられるかどうかも考えて教室を選びましょう。

④時間や曜日に気をつける

子どもが習い事に通い始めるものの、行くのを嫌がることがあります

嫌がる理由はお昼前でお腹が空いてしまったり、夕方に眠くなるなどの習い事を始める以前の生活習慣から。

食事や眠い時間を選んでいないか、子どもの生活リズムに合っているのかをよく考え、無理のない時間での習い事を選びましょう。

みたむ

特にお昼寝の時間やごはんの時間帯を避けるのが無難だよ◎

習い事の体験レッスンに参加して感じたこと

我が家も習い事の体験レッスンを受けてきて感じたことをお話ししますね。

ぽこ美の習い事にダンス教室を考えており、ダンス教室1件、バレエ教室2件の体験レッスンへ行きました。

行ってみてグループレッスンは、同じくらいの年齢の子じゃないと成り立たないと悟りましたね。

年少から年長さんが多いレッスンだと、ぽこ美は難しくて全然ついていけず、やりたくなくなっていました。

みたむ

同じ年齢ぐらいの子が多いレッスンだと、自分でできたからぽこ美はずっと楽しそうだった◎

これから体験レッスンを考えているママの参考になると嬉しいです♪

習い事によるメリットデメリット

3歳から習い事を始めると、子どもの成長にとってメリットになりますが、デメリットもあります。

習い事を始めたあとのメリットデメリットは、まとめると次のように。

長く続けるものだから、メリットデメリットをどちらも確認してから選びましょう!

3歳から習い事を始めるメリット

習い事は早いうちから始めるのがいいと聞いたことがあると思います。

ここでは、3つのメリットについて解説します。

1. 子どもの視野が広がる

3歳は見るものすべてに興味を持つ時期です。

子ども本人がやりたいと思ったことを、いつもと違う環境で実際に経験することがポイント。

家族以外の人とお話ができることもあり、さまざまな視点から物事を考える力が身につきます。

2. 社会性が身につく

教室に行けば家族以外のさまざまな人と交流するため、社会性が身につきます。

幼稚園入園前や就学前に集団生活の練習ができるのは大きなメリットです。

みたむ

習い事の方が、幼稚園や小学校みたいにいきなり大人数じゃないから、少しずつ慣らしやすいよ◎

3. 自信がつく

習い事は、1つのことを繰り返し練習するから、上手になっていくのがわかりやすいです。

子ども本人も達成感上達を感じられるので、自信がついて自己肯定感が上がる効果も。

自信がつけば楽しいことややりたいことに全力で取り組むようになり、集中力や継続力など、心と体の成長に繋がります。

みたむ

音楽系な感性、運動系なら体力、自信がつけばどんどん成長できるよ!

3歳から習い事を始めるデメリット

ここからは習い事のデメリットについて解説します。

子どもだけでなく家庭全体のことを含んでいるので、習い事は慎重に選ばないといけないことが伝わると思います。

1. お金がかかる

月謝があるので当然だと思われるかも知れませんが、習い事にかかる費用は月謝だけではありません

習い事にかかる費用は、入会費教材費イベントなどの総合的な金額を考えないと、金額によっては家計を圧迫してしまうかも。

みたむ

年齢やコースが上がると月謝も上がる!

長く続けるために、家計と習い事の費用はよく計算している方がいいですね。

2. 時間に余裕がなくなる

教室に通うことで、子どもは友達と遊ぶ時間が、親は子どもの送り迎えで時間が減ってしまいます。

習い事によっては家で宿題や練習をしなければならないものもあるので、家族や友達とのコミュニケーションの時間も減ることに。

時間配分を考えて習い事を始める方が、時間を作りやすいかもしれません。

3. ストレスになる可能性がある

子どもが習い事に前向きでなくなったり、習い事が忙しくて遊ぶ時間がなくなったりすると、習い事をストレスに感じてしまうように。

ストレスを感じながら習い事に取り組んでも、結果が出にくくなってストレスが増えるという悪いループに入ってしまいます。

ストレスを感じると気性が荒くなったり、元気や食欲が減ったりと、無意識にSOSを出していることがあります。

子どもの様子を見て、習い事がストレスになっていないかどうかを見守っていきましょう。

3歳からできる習い事、選び方やメリットデメリット|まとめ

3歳からできる習い事で、特に人気だったものを紹介しました。

教室を選ぶときは、子どものことだけでなく家庭のことも考えるのを忘れずに!

みたむ

習い事は長く続けるものだから、じっくり考えて選んでくださいね。

ここまで読んでくれたママの中に、もしかすると習い事は3歳から初めて本当に間に合うのかどうか心配になっている方はいませんか?

実はもっと早く始めさせたいけど、3歳よりも早い年齢で受けられる教室がどこがいいのか迷っているママに朗報!

幼児教室のベビーパークがおすすめです!

みたむ

3歳までぽこ美と通っていましたが、楽しく通ってとても成長できました♪

無料体験レッスンがありますので、実際に教室の雰囲気などをぜひ感じてほしいです。

しかもベビーパークの無料体験レッスンに参加すると、最大4,000円分Amazonギフト券が受け取れます!

見逃せない今だけのチャンスなので、ぜひ体験してみてくださいね。

お得で楽しい無料体験レッスンはこちらから♪

\ぽこ美が楽しく通った幼児教室/

ベビーパークについてはこちらの記事で詳しく紹介していますので、ぜひ読んでみてくださいね。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次