この記事では、梅雨に楽しめるおうち遊びと、子どもが飽きない知育遊びについて紹介しています。
- 家の中で楽しめるおうち遊びが知りたい
- できたら知育あそびで子どもの力を伸ばしたい
- 子どもが飽きない遊びを探している
梅雨になると、子どもと外へ遊びに行くのが難しくなるので、おうち遊びが中心になりますよね。
おうち遊びばかりだと、子どもが飽きてしまわないか心配なママもいるのではないでしょうか?
子どもがおうちで楽しめる、しかも飽きない上に知育になる遊びはたくさんあります!
安くて簡単にできるものばかりだから、ママも楽しめるよ♪
3歳の娘 ぽこ美と実際にやったおうち遊びばかりなので、ぜひ参考にしてください。
梅雨を楽しめる手作りのおうち遊び5選
梅雨を楽しめるおうち遊びは、手作りするととても楽しいです!
また、梅雨が明けて暑くなってきたらやってほしい、水遊びについても一緒に紹介します。
手作りのおうち遊び①感覚遊び
感覚遊びとは、子どもの視覚・聴覚・嗅覚・味覚・触覚の五感を刺激する、育脳効果抜群の遊びです。
センサリープレイというほうが伝わりやすいママがいるかも◎
五感を刺激する遊び、と考えると、準備が大変かもしれないと思われたかもしれません。
しかし私はお肉のトレーに寒天を使えば、全然大変じゃないことを発見しました!
感覚遊びに使ったのはこちらです。
- 大きめの食品トレー、焼肉用の大きいトレーがおすすめ◎
- フードカラー(食用色素)
- 粉寒天、私は100均で買いました
- ピック、スプーンなど
材料はすぐに揃えられて、片付けはすぐに終わるし、ぽこ美はかなりハマってました♪
さらに他の材料を追加すると、別の感覚遊びができます。
実際に遊んでいる様子をこちらの投稿で紹介していますので、ぜひチェックしてください◎
手作りのおうち遊び②シール遊び
シール遊びはシールを貼るだけですが、指先を鍛えるのに役立つ遊びです。
指先を鍛えると、脳にいいのは有名ですよね。
100均で買える丸いポイントシールでできますが、次は何に貼るか。
すぐにできるのは、上にシールと同じ色で丸を書いて、その上に同じ色のシールを貼る方法です。
他にも絵を描いたり、絵がプリントされたものに、同じ色のシールを貼る›方法もあります。
何度も繰り返すと手先が器用になるし、脳の発達にもいいです。
ぽこ美はダイソーのシールブックが大好きで、おでかけのお供にもなっています(笑)
また、自宅にプリンターがあるなら、『ゆびさきクラブ』というサイトがおすすめです。
たくさんの種類のシール台詞が、無料でダウンロードできる神サイト!
難易度別に分かれているので、子どもの様子を見ながら素敵な台紙を使ってシール遊びに挑戦してみてくださいね。
手作りのおうち遊び③工作
工作は最強の育脳遊びって知っていましたか?
- はさみ
- のり
- 切る
- 貼る
- 組み立てる
- 好奇心
- 達成感
- 空間認識力
- 指先トレーニング
- 表現力
- 創造力など
こんなにもたくさんの要素がありながら、1歳からできる知育遊びです。
多くの東大生は、子どものとき工作好きだったらしいよ◎
子どもだけで作るのは難しいですが、ママと一緒に楽しめばだんだんできるようになります。
育脳効果抜群のちぎり絵:破る・塗る・貼る
創造力がつくねんど:型にはめる(または抜く)・こねる、握る、潰す、道具を使う、見たてて遊ぶ
すべて手先を動かして作品を作り上げている、といえば当たり前かもしれませんが、この動きと完成までがとても大切です。
特にのりは、昔ならではの指で少しずつとる形のものがおすすめ。
適量を取る練習になるし、指でのりを塗るのも脳に刺激になります。
手先をたくさん動かして育脳効果も高めましょう。
手作りのおうち遊び④引っ張り出せるリメイクおもちゃ
引っ張り出す欲求を満たしてくれるリメイクおもちゃは、0歳から遊べて他のアイテムとの相性抜群!
ミルク缶とseriaの排水溝カバーがあればすぐに作れます。
ミルク缶がなければ、段ボールに穴を開けて排水溝カバーをはめる方法もあります。
seriaには排水溝カバーが他にもあるので、私がおすすめしたい排水口カバーのJANコードをお伝えしますね。
この排水溝カバーが特に柔らかいから、子どもに安心して使えておすすめです。
中にものを入れて取り出すだけですが、子どもは引っ張り出す欲求が止まらない!
そしてリメイクおもちゃを利用して、さらに楽しく遊べる方法を2つ紹介します。
1.ポットン落とし
ポットン落としとは、手指のトレーニングになる「落とす」遊びのことです。
- 手指の発達
- 集中力が身につく
- できた!という達成感
- 観察力が身につく
ボールやフェルトボールをリメイクおもちゃの中に落とすボール落としなら、また取り出せるので繰り返し楽しめますよ。
ポットン落としは、リメイクおもちゃを使わなくてもできる方法があります。
全部100均で準備できるよ◎
シェイカーを使ったシェイカー落としでは、蓋の穴からものを落とします。
- フェルトボール(8ヶ月〜)
- クリップ(10ヶ月〜)
- チェーン(1歳〜)
さらにコインを落とすコイン落としなら、子供銀行コインと貯金箱を使えば、お金や数の勉強になります。
本物みたいなコインを使うとリアルですし、カラフルなコインだと色の勉強ができて、学ばせたいことに合わせてできる遊びです。
2.リトミックスカーフ
とてもフワフワで軽い、シフォン素材のカラフルなスカーフです。
私が使っているのが10枚入りで約1,000円のもので、10色あるから見た目もきれいです。
リメイクおもちゃに入れて引っ張り出せば、毎回違う色が出て来て楽しいですよ。
ティッシュよりも長くて引っ張りがいがあるよね◎
色がバラバラなので中身あてゲームでも楽しめます。
リメイクおもちゃだけでなく、トイレットペーパーの芯に通したり、空きボトルに詰めたりして引っ張る方法も。
リトミックスカーフは引っ張るだけでなく、他にも遊び方はたくさん!
- ぬいぐるみにスカーフをかけたりかけなかったりして「いないいないばあ」
- お花が笑ったの歌に合わせて、手の中に隠したスカーフを開いてお花に見立てる
- スカーフをひらひらさせて飛ばす
- おままごとやごっこ遊び など
0歳から幼児期まで長く使えるので、おすすめのアイテムです。
手作りのおうち遊び⑤魚釣り
実はおうちで、しかも手作りで魚釣りができます!
材料は、こちらもほぼ100均や家にあるもので揃えられます。
- 厚紙(なければ牛乳パックでも)
- クリップ
- 磁石
- 凧糸などの紐
- 養生テープ
- アイスのスプーン1つ
魚釣りの材料魚釣りでは、集中力・手首の使い方・達成感が身につきます。
我が家の場合、先ほど紹介しましたリトミックスカーフの青色を使って、海をイメージして遊びました♪
詳しい作り方や遊び方は、こちらの投稿で詳しく紹介していますので、写真を見ながらぜひ作ってみてください
まだものを舐める子の場合、クリップや誤飲が怖いので特に注意してください!
暑いときにおすすめのおうち遊び:水遊び
少し梅雨から先の季節におすすめの遊びになりますが、水遊びについても紹介します。
なぜここで水遊びについて紹介したかというと、水遊びも五感を刺激するおうち遊びになるからです。
お風呂でも水遊びはできますが、長いとのぼせてしまいますし、子どもは入るまでにいろいろあるはず。
水遊びなら心の準備も含めて事前準備できるし、子どものプール姿が見られるよ◎
水遊びでは、暑い中で水を使うからこそわかる感覚を学べます。
屋外でやるからこその新鮮さもあり、ぽこ美も楽しそうでした。
お風呂ではなく屋外で水遊びをする魅力は、こちらの投稿を見てもらえると伝わりやすいと思います♪
熱中症と紫外線対策を忘れずに!
梅雨のおうち遊びで体幹を鍛える
体幹が鍛えると学習能力がアップするといわれています。
- 姿勢がよくなる
- バランス感覚がよくなる
- 運動能力が高くなる
- 集中力が上がる
- 自己効力感(自分ならできる!と思える状態)が高くなる
- 学習意欲が向上する
運動には脳を刺激する働きがあり、しかも体幹を鍛えるとこれだけいいことが!
体幹を鍛えるおうち遊びについて紹介します。
体幹を鍛えるおうち遊び①マスキングテープ
廊下にはしごのような形で貼り付けをすれば、さまざまな遊び方ができます。
例えば線から足がでないように、慎重に歩く線状歩行は集中力アップに。
1マスずつ両足でジャンプしたり、テープの貼る幅を調整して大股歩きをしたりと、遊び方は自由です。
全身をしっかり使って体幹が鍛えられるね◎
体幹を鍛えるおうち遊び②ポップチューブ
ポップチューブは知育玩具の1つで、形を変えて知育遊びがたくさんできる便利なおもちゃです。
この項目では、3COINSのポップチューブを使って、体幹を鍛える遊び方について紹介します。
1.ハイハイ輪くぐり
ハイハイは全身運動なので、効率よく体幹を鍛えられます。
筋力アップ・協応動作の基礎を作る遊びです。
2.ジャンプ/けんけんぱ
けんけんぱは、難しければ同じ輪の中でジャンプしてもいいです。
輪を並べてけんけんぱにすると体幹が鍛えられ、バランスをとれるようになりますよ。
3.輪投げ
ポップチューブは、3つつなぐと輪っかになります。
輪っかを作ってペットボトルなどに投げれば輪投げになり、投げて入れるのが難しければ、近くから落とすのもいいですよ。
姿勢に合わせてバランスを取るから、体幹が大事になってくる!
コントロール力や力加減の調整が身につく遊びです。
体幹を鍛えるおうち遊び③お馬さんごっこ
大人がお馬さんのポーズになったところに、子どもがまたがるお馬さんごっこも、体幹が鍛えられます。
体幹が鍛えられる理由は、落ちないように捕まったり、バランスを取ったりするからです。
首周辺に子どもがまたがったとき、襟を掴まれるので首絞め注意!
体幹を鍛えるおうち遊び④ダイソー知育カード
ダイソー知育カードは、2つ買えばワーキングメモリーに役立つ上に、体幹を鍛えることにもアレンジできます。
6ヶ月くらいからなら、まずはフラッシュカードもどきとして使ってみましょう。
絵や文字のカードを素早く次々に見せながらたくさんの情報を見せて右脳を活性化する遊び。
映像記憶能力のトレーニングになり、幼児教室でもよく使われている。
1枚1秒くらいのペースでカードを見せながらカードの名前を伝えれば、フラッシュカードもどきの知育になります!
1歳頃からは同じカード探し、一度見せたカードと同じカードを選ぶ遊びがおすすめです。
選ばせるカードは一度見せたらすぐ伏せる、この方法で認知力・注意力・集中力・理解力アップを狙えますよ。
さらに1歳3ヶ月頃からは同じカード並べがいいですね。
同じカード並べは、ぽこ美が考案しました!
たくさんあるカードの中から同じカードを探すことで、認知力、注意力、集中力が養われることに気づきました!
それではここで知育運動の取り入れ方をお伝えすると、障害物を置いて探しに行かせると体幹が鍛えられるように!
同じ場所以外にもカードを貼って運動量アップと応用力、そして足腰を鍛えられます。
言葉だけで該当するカードを取ってきてもらう方法だと、理解力・認知力・集中力・注意力アップにつながります。
梅雨に楽しめるおうち遊び|まとめ
おうち遊びが楽しめる遊びをたくさん紹介しました!
こんなにたくさんの遊び方があるなら、梅雨で外に出れなくても十分楽しめますね。
知育遊びだから、楽しめるのに梅雨の間で子どもがレベルアップできるかも?
簡単に始められるものばかりですので、ぜひいろいろなおうち遊びに取り組んでみてくださいね♪